広告
[st-kaiwa1]李さん、本はどこにありますか?[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]机の上に本があります。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa3]う~ん。「本は机の上にあります」が正解なんだけど、何が違うんだろう?[/st-kaiwa3]
【これだけでOK!】「~に~があります」と「~は~にあります」の違い
伝えたい情報は「存在」か「所在」か
2つの違いは、「相手に何を伝えたいか」です。
<伝えたい情報が>
- 存在する人や物の場合・・・「~に~があります/います」
- 人や物の場所の場合・・・「~は~にあります/います」
「~が」は【新情報】 「~は」は【旧情報】
「が」と「は」の違いも少しだけ頭にいれておきます。
- 「~が」は 初めて会話に出てきたもの
- 「~は」は すでに会話に出てきたもの
【会話で確認】「~に~があります/います」「~は~にあります/います」
何かを発見した 「~に~があります/います」
公園でネコがいるのを見つけました。
友達に「ネコがいる!」ことを伝えていますね。
どこにいる/ある のかを話す 「~は~にいます/あります」
友達が公園で犬を見つけましたが、どこにいるのかわかりません。
犬がいる場所をたずねていますね。
まとめ
「公園に犬がいます」は「犬」が存在しているコトを伝えています。
「犬は公園にいます」は「犬」について、存在している場所を伝えています。
初級項目なので、「何を伝えたいのか」を把握できるようになればOKです!