中国人学習者に人気のアニメとは?【王道から最近の流行りまで】

中国人学習者に人気のアニメとは?【王道から最近の流行りまで】

アニメ[st-kaiwa4]中国人の生徒さんは、アニメが好きな人が多いと聞きました。
実際に、どんなアニメが人気なんですか?教えてください[/st-kaiwa4]

中国には、アニメが好きな人が多いです。

特にオンラインで学んでいる人には、アニメがきっかけで日本語を始めた人が多いです。

 

私たちと同じように、子どもの時から見ているアニメもあります。

今日は生徒さんに聞いた、人気のアニメをご紹介します!

[st-kaiwa1]共通の話題があるだけで、ちょっとした授業のヒントになります[/st-kaiwa1]

 

(この情報は、2022年6月現在実際に授業をしたことのある生徒さんに聞いた好きなアニメ/知っているアニメをまとめたものです)

 

王道!子どもの頃から見ていたアニメ

アニメ

日本の子どもたちと同様、中国の子どもたちも見ているようです!

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#FF9999″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • ドラえもん/哆啦A梦
  • ちびまる子ちゃん/樱桃小丸子
  • クレヨンしんちゃん/蜡笔小新
  • ワンピース/海賊王
  • 名探偵コナン/名偵探柯南

[/st-mybox]

 

[st-kaiwa1]家族の呼び方や日本の日常生活について話す時に、ヒントにもなります[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa5 r]キャラクターの名前などを日中で比較しても面白そう![/st-kaiwa5]

クレヨンしんちゃんのヒロシが歌う「北埼玉ブルース」を授業で披露してくれた生徒さんもいます!

 

 

最新のアニメも人気!日本と中国の流行りはほぼ同じ

働く

生徒さんは、最新のアニメもチェックしています!

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#FF9999″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • SPY×FAMILY(スパイファミリー)/间谍过家家
  • 鬼滅の刃/鬼灭之刃
  • 呪術廻戦/咒术回战

[/st-mybox]

 

中国の動画サイト「bilibili(ビリビリ)」で、最新のアニメも見られるそうです!

[st-kaiwa1]鬼滅の刃の技で「〇〇の呼吸 〇の型」をもじって、動詞の活用を考えてくれた生徒さんもいましたよ![/st-kaiwa1]

 

 

根強いファンがいるアニメ

ファン

少し古いものからアニメ映画まで!

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#FF9999″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • NARUTOーナルトー(火影忍者)/火影忍者
  • 夏目友人帳/夏目友人帐
  • 進撃の巨人/进击的巨人
  • Re:ゼロから始める異世界生活/Re:从零开始的异世界生活
  • 転生したらスライムだった件/关于我转生变成/成为史莱姆这档/件事
  • スラムダンク/灌篮高手
  • ドラゴンボール/七龙珠
  • 銀魂/银魂
  • 斉木楠雄のΨ難/齐木楠雄的灾难
  • あたしンち/我们这一家
  • 君の名は。/你的名字。
  • ジブリの作品全般/吉卜力工作室 etc…

[/st-mybox]

[st-kaiwa5]セリフを覚えるほど見倒している人もいるんだって![/st-kaiwa5]

[st-kaiwa1]アニメで覚えた表現が授業中に出てくると、とてもうれしそうにしてくれます![/st-kaiwa1]

 

 

 

【注意】:あまり知られていないアニメ

何を食べるそれは・・・「サザエさん」です。

日本では知らない人はいないほどの長寿アニメですよね。

中国でも知っている人はいますが、一般的にはあまり知られていないようです。

 

家族構成など、授業の小ネタとして使いたくなります。

食卓の席次なども参考になります。

でも、知っている人はかなり少ないようです。

 

[st-kaiwa1]授業でおすすめする際には、ちょっと注意が必要ですね![/st-kaiwa1]

 

 

アニメを見るならAmazonプライムがおすすめ!

Amazonプライムこれ以外にも、いろいろなアニメをみている生徒さんがいます。

上のアニメのほとんどが、Amazonプライムで見ることができます!

 

>>Amazonプライム

 

私は、オンライン教師を始めるまで、あまりアニメに興味がありませんでした。

生徒さんと話すうちにあまりにもアニメの話題が多いことに焦りを感じました!

 

もちろんみんながアニメが好きなわけではないです。

 

ただ、アニメの知識があるだけで、ちょっと会話がはずんだりします。

アニメが好きならおすすめを紹介しあったり、アニメでみたことを話したりできます。

 

[st-cmemo fontawesome=”st-svg-bigginer_l” iconcolor=”#9CCC65″ bgcolor=”#F1F8E9″ color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

例えば、【斉木楠雄のΨ難】は、設定はぶっとんでいますが(笑)日本文化についてよくわかります。

  • 季節毎のイベント
  • 学校行事
  • 電気量販店の値引き交渉 など

一般的な日本の生活が、おもしろく知ることができるんです!

[/st-cmemo]

 

無理して見る必要はないです。

でも日本語の魅力を伝えてくれてる大きなコンテンツです。

アニソンや声優が好きな人も多いです。

[st-kaiwa1]近頃は、人気声優が少しずつわかってきました![/st-kaiwa1]

 

オンラインなので、名前を聞いてわからなくても、すぐに調べることができます。

その時に「あ、あのアニメの声の人ね!」ってなると、すごく盛り上がります!

 

 

まとめ:アニメを見て共通の話題を増やそう!

日本今回は、生徒さんからよく聞くものをまとめました。

紹介できなかったものもたくさんあります。

中国では特にアニメに触れる機会が多いようです。

アニメは楽しく勉強させてくれる優れものです!

[st-kaiwa1]楽しく見るもよし!勉強に使うのもよし!
教師と学習者にとって強い味方になっています^^[/st-kaiwa1]

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA