広告
![オンライン日本語教師になるための求人とプラットフォームの探し方](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2021/10/technology-g8fc657c7c_1920.jpg)
![お悩みちゃん](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2020/09/7966bae78213db11914ad7af893f8431.png)
オンライン日本語教師になりたいです。
どんなプラットフォームがありますか?
求人はどうやって探すんですか?教えてください。
日本語教師の求人サイトはたくさんあります。
この記事では、求人の探し方とおすすめのプラットフォームを紹介します。
求人情報が載っていなくても、常に教師を募集していることもあります。
気になるプラットフォームを見つけたら、教師登録に進んでみましょう!
オンライン日本語教師向けの求人サイトから探す
![](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/analyst-6492859_1920.jpg)
- 日本語教師専用の求人情報サイト
- 一般の求人サイト
- プラットフォームのサイト
この3種類から求人を探します。
日本語教師の集い
![日本語教師の集い-求人](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/107dc106ef9616ea014cf00a5a0c0cd6.png)
国内外問わずたくさんの求人が掲載されているサイトです。
勤務国が「オンライン・在宅」などが含まれているものをチェックしてみてください。
![ちゃそ](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2021/08/12F9D7A1-0CD1-450B-ABC3-16712E59B5AD-1-e1628467848741.png)
私が働いている「早道ネットスクール」もこちらのサイトで発見しました!
求人サイト▶▶「日本語教師の集い-求人一覧」
JEGS ジェグズ・インターナショナル
![ジェグズのページ1](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/JEGS1-e1680245925965-1200x408.jpg)
シドニーで日本語教師養成を行っているJEGSのサイトです。
日本語学校のみならず、幼児教育の求人も豊富です。
以前の求人も合わせると、オンライン日本語教師の求人についての情報と量の多さはピカイチです。
![ちゃそ](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2021/08/12F9D7A1-0CD1-450B-ABC3-16712E59B5AD-1-e1628467848741.png)
以前働いていた台湾の幼稚園の求人はこちらで見つけました!
求人サイト▶▶「JEGS ジェグズ・インターナショナル」
IJEC 国際日本語研修協会
![日本語教師海外求人情報-国際日本語研修協会1](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/4007627cdbd0a9a52e9004bdee48de46.png)
![中国-国際日本語研修協会2](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/bdc7afba57217e4e0991f8efb7a5f258.png)
国内外問わず求人の多さが特徴です!
「日本語教師海外求人情報」のページから「国」を選択してください。
「在宅勤務」と書いてあれば、オンラインです。
求人サイト▶▶IJEC 国際日本語研修協会|日本語教師海外求人情報
日本語オンライン
![<●海外求人・オンライン教室>-日本語オンライン](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/08ea1df2bee9651aed3ee6d8a55ead8c.png)
日本最大級の日本語教師求人・交流サイトだそうです!
掲示板で授業の相談もできるようです。
こちらも国内外問わずたくさんの求人が掲載されています!
トップページ⇒「海外求人・オンライン教室求人」⇒「地域」の欄に「オンライン・在宅勤務」のキーワードがあるものをチェックしてください。
求人サイト:「日本語オンライン<●海外求人・オンライン教室>」
求人ボックス
![求人ボックス|全国の仕事・転職・バイト・求人をまとめて検索](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/da2501dc81b73dc7d4ad83ef74fb645b-1.jpg)
一般の求人サイトです。
トップページから検索バーに「オンライン日本語教師」と入力⇒検索ボタンを押します。
![ちゃそ](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2021/08/12F9D7A1-0CD1-450B-ABC3-16712E59B5AD-1-e1628467848741.png)
一般企業も多いので、検索結果に関係のない求人も出てきてしまいます。
でも、ところどころオンライン日本語教師の求人が出てきます!
▶▶求人サイト:「求人ボックス」
![](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/ff47432556a35433348752d828ab6f8f.png)
2023年7月現在、「早道ネットスクール(早道教育株式会社)」の求人が掲載されていました!
こちらの記事でも詳しく紹介しています!▼
Indeed(インディード)
![仕事探し-Indeed-インディード-](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/f43f9f33425d51e1acf8e1ea15ecc18a.png)
こちらも一般の求人サイトです。
トップページから検索バーに「オンライン日本語教師」と入力⇒検索ボタンを押します。
![ちゃそ](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2021/08/12F9D7A1-0CD1-450B-ABC3-16712E59B5AD-1-e1628467848741.png)
最近はオンライン日本語教師の求人の掲載が増えてきたようです!
![オンライン日本語教師の求人-Indeed-インディード-](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/07e806e300308f2b2608fcd63212f96f.png)
▶▶求人サイト:「Indeed(インディード)」
プラットフォームで教師登録を申請する
![信頼した先生](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/04/virtual-coworkers-3382503_1920.jpg)
有名なプラットフォームは自分たちのサイトから講師募集をしています。
italki(アイトーキ)
![](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/07/a8202bfdd66bd375d00f08cfcd6d96d9.jpg)
italkiの専用ページから教師申請をします。
ただし、募集していない場合もあるのでitalki|講師になるで最新情報を確認します。
![](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/07/32afed2f9b39d0c36b2377bb08715f93.png)
![お悩みちゃん](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2020/09/7966bae78213db11914ad7af893f8431.png)
「閉まっている/Close」の時は募集してないってことだね
Cafetalk(カフェトーク)
![カフェトーク講師ページ](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/593d97470d409a6330b03035c360d97b.png)
Cafetalkの講師ページから「アカウントの申請(無料)」をします。
「現在、募集中のカテゴリを見る」から応募できるか確認します。
![カフェトーク講師募集](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/05464910b01ebf7fc49e8925e6c1b0c9.png)
![ちゃそ](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2021/08/12F9D7A1-0CD1-450B-ABC3-16712E59B5AD-1-e1628467848741.png)
今は資格を持っている人だけ募集しているみたいです
JapaTalk(ジャパトーク)
![日本語講師募集について _ たのしい日本語会話オンラインレッスン _ ジャパトーク](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/16c0bc9977011ddb214b25c410a56632.png)
JapaTalk講師募集ページに申請フォームがあります。
講師登録までの流れの説明もあります。
![ちゃそ](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2021/08/12F9D7A1-0CD1-450B-ABC3-16712E59B5AD-1-e1628467848741.png)
いつも募集をしているようですが、説明にも書いてある通り審査は厳しめになっているようです。
Preply(プレプリー)
![Preplyで教える](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/a1d6f9dadaf8fe8143c1dd6841d56c29.jpg)
Preplyの「講師になる」ページから申請します。
必要事項を入力して講師プロフィールを作成します。
プロフィールが承認されたら授業ができるようになります。
富士山日語|オンライン日本語講師募集ページ
![»-オンライン日本語講師募集富士山日语](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/26a5efd4845756eddb7f6e4bc8f3ffe4.png)
富士山日語のオンライン日本語教師講師募集ページから申請します。
「夕方以降にレッスンを入れられる方」のみ募集中です。
![ちゃそ](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2021/08/12F9D7A1-0CD1-450B-ABC3-16712E59B5AD-1-e1628467848741.png)
常時募集しているプラットフォームは結構あります!よく探してみてください~
おすすめのプラットフォームは?
プラットフォームがたくさんあって困る!という方へ
【italki(アイトーキ)】か【早道ネットスクール】
- italki(アイトーキ)
- 早道ネットスクール
にまずは挑戦してみてください!
![ちゃそ](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2021/08/12F9D7A1-0CD1-450B-ABC3-16712E59B5AD-1-e1628467848741.png)
どちらも未経験・資格なしでも登録できます
理由は情報を探しやすいからです。
何もわからないで始めるのはちょっと不安ですよね。
italkiならBlogやYouTubeで情報をシェアしている人も多いです。
早道ネットスクールは私が実際に2019年から登録しています!
どちらか決められない!って時はこちらに比較をまとめています▼
中国人向けオンライン日本語教師になる
中国のプラットフォームは、未経験や資格なしでも始めやすいです。
テキストやコースが既に準備してあるところが多いです。
教師は初めてでもマニュアルに沿って授業を進めることができます。
![ちゃそ](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2021/08/12F9D7A1-0CD1-450B-ABC3-16712E59B5AD-1-e1628467848741.png)
もちろん、働きながら自分で勉強することも必要です
プラットフォーム名の後ろに、詳細がわかるサイトやページのリンクを貼っています!
- 深圳市鸣飞教育科技有限公司 (鳴飛日本語学校)>>JEGS求人ページ
- 広州市聯普(ランプロ)翻訳有限公司>>公式Twitter
- 早道日本語ネットスクール(倍普(べっぷ)日本語)>>ChasoBlogの紹介記事へ
- 富士山日語オンラインスクール>>公式サイト
- Likeshuo*Jtalkオンライン日本語(立刻説)>>note/ カヤノさんの紹介記事へ
- 沪江(Hujiang/フージャン)网校(滬江ネットスクール)>>JEGS求人ページ
- 日本村オンライン日本語学校>>「篠研」さんの紹介記事へ
プラットフォームによっては、求人サイトにのせずSNSで発信しているところもあります。
また、既に働いている人からの紹介で採用しているところもあります。
![ちゃそ](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2021/08/12F9D7A1-0CD1-450B-ABC3-16712E59B5AD-1-e1628467848741.png)
早道ネットスクールでも、友人紹介制度があります!
まとめ:自分で情報を取りに行こう!
![](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2023/03/airport-2373727_1920.jpg)
オンライ日本語プラットフォームの探し方をお伝えしました。
求人サイトに載っていなくても募集していることがあります。
もし周りにオンライン日本語教師をしている人がいれば、紹介してもらえないか聞いてみるのも手です。
![ちゃそ](https://chasoblogjapan.com/wp-content/uploads/2021/08/12F9D7A1-0CD1-450B-ABC3-16712E59B5AD-1-e1628467848741.png)
私も友人を紹介して、今同じプラットフォームで働いています!
待っているだけじゃ仕事は来てくれません。
自分から情報を探して、良いプラットフォームに巡りあいましょう!
2019年から私も働いている「早道ネットスクール」は現在講師募集中です!▼