
[st-kaiwa4]中国人向けのオンライン日本語教室で働きたいです。
生徒さんはどんな人が多いですか?
知っておくと便利なことはありますか?教えてください。[/st-kaiwa4]
オンラインで勉強している中国人の生徒さんには、いろいろな方がいます。
特に多いのは、20代~30代の趣味で勉強している人です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#FF9999″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 20代の大学生と社会人
- アニメや漫画・ドラマが好き
- 旅行するため
[/st-mybox]
詳しくみていきましょう。
中国の生徒さんはどんな人?

幼児から定年後の方まで、さまざまです!
今まで授業をしたことがあるのは、以下です。
生徒さんの職業
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#FF9999″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 社会人
- 大学生
- 高校生
- 中学生
- 小学生
- 幼稚園
[/st-mybox]
中でも、20~30代の社会人と大学生が特に多いです。
[st-kaiwa5]若い人が多いんだね![/st-kaiwa5]
[st-kaiwa1 r]そうですね。年齢が近い先生なら、気軽に話せると思います![/st-kaiwa1]
勉強の目的
圧倒的に、趣味で勉強している人が多いです!
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#FF9999″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 趣味
- 旅行したい
- ブラッシュアップ(大学の専攻/以前勉強した)
- 日系企業に勤務
- 転職したい
- 留学
- 高考
- バイリンガル/トライリンガル教育
[/st-mybox]
アニメや漫画、ドラマが好きで勉強を始めた人が多いです。
その他に、大学院の試験のためや、以前勉強したことがある人もいます。
[st-kaiwa1]日本語専攻や、以前仕事や留学で日本に住んでいた人が
ブラッシュアップのために受けることも結構あります![/st-kaiwa1]
現在留学中だったり、家族の仕事の関係で日本に住んでいる人もいます。
また、趣味で勉強しているうちに留学を考えるようになる人も!
[st-kaiwa5]勉強しながら、目的が進化していくこともあるんだね![/st-kaiwa5]
5月に授業した生徒さんの割合
私が5月に担当した生徒さんの割合です。
[st-kaiwa1]社会人と大学生が多く、趣味で勉強している人がほとんどですね[/st-kaiwa1]
日本語は身近

中国では、子どもの時から日本のアニメに触れる機会があります。
「ドラえもん」や「ちびまるこちゃん」は、ほとんどの人が知っています。
最新のアニメやゲームが好きな人も多いです。
bilibiliという動画サイトなどで、最新話が見られています。
また、日系企業も多いです。
漢字を一から勉強する国に比べて、日本語学習に取り組みやすいです。
現在、中国の大学入試「高考」で「日本語」が選択できます。
英語が苦手な人が、日本語を選択することが多いそうです。
高校で日本語を教えている教師は、中国人です。
日本語教師として働く人が、受講するケースもあるんです!
[st-kaiwa5]近いし、身近だし、勉強しやすい環境が整っているんだね![/st-kaiwa5]
[st-kaiwa1 r] 外国語を学ぶのは簡単じゃないです。でも、共通点があると、取り組みやすそうですね[/st-kaiwa1]
オンラインで中国人に教える前に:便利な話題とは?

なんといっても、アニメについてです!
私は教師になるまで、正直アニメにあまり興味がありませんでした。
ただ、生徒さんと話すうちに、あまりにもアニメの話題が多かったんです。
そこで、おすすめのアニメを聞いて「ちょっと見てみよう」!と思い、見始めました。
すると・・・!面白いんですね。
そりゃそうです。ここまで人気があるんですから^^
アニメの知識があるだけで、ちょっと会話がはずんだりします。
授業中に「アニメのセリフで聞いたことがある!」とテンションが上がる生徒さんもいます。
アニメ、ありがとう!と心底思います。
もちろん、無理して見る必要はないです。
でも日本語の魅力を伝えてくれてる大きなコンテンツです。
時間が空いた時に、ちょっと見てみることをおすすめします!
[st-kaiwa5]アニソンや声優が好きな人も多いよね![/st-kaiwa5]
[st-kaiwa1 r]アニメをみるうちに、人気の声優が少しずつわかってきました![/st-kaiwa1]
まとめ:相手の好きなことを知ろう

中国人向けオンライン日本語教室では、趣味で勉強している人が多いです。
文法や会話表現の知識を深めるのが最優先です!
そして、全ての生徒さんが、アニメやドラマが好きなわけではありません。
それでも多くの生徒さんと、共通の話題が見つかりやすいのは事実です。
ぜひアニメやドラマなど、サブカルチャーも取り入れてみてください♪
[st-kaiwa1]生徒さんの好きなことに興味を持つと、相手もたくさん話そうとしてくれます^^[/st-kaiwa1]