スポブラとタオルが臭い…諦めていた私が「しゃぼん玉スノール」で救われた話

広告

スポブラとタオルが臭い…諦めていた私が「しゃぼん玉スノール」で救われた話

オンライン日本語教師のちゃそです!

私はZUMBAが大好きで、週に2~3回行くのですがそこでの悩みがありました。

それは【レッスン後のスポブラが臭い】こと!!!!

あと、タオルも使い続けると洗濯したものなのに、だんだん臭くなること…



レッスンが終わって着替えるたびに、がっかりしてました。

洗ったばかりなのに、汗をかくとすぐに嫌なにおいがする。

乾いている時は平気なのに、汗で濡れると「あ、臭う…」って。


酸素系漂白剤でつけおきもしました。

それでも1か月もすればまた元通り。タオルも同じ。

だんだん生乾き臭みたいなのが染みついていくんです。

ちゃそ
ちゃそ

もしかして、私の体臭がきついの…?🥺

そんなふうに考えて、ちょっと凹んでいました。

でも諦めきれなくて、ネットで色々調べていた時に出会ったのがしゃぼん玉スノールでした。



使い始める前の私の洗濯事情

それまでは、市販の洗濯洗剤と、香りが気に入っていた柔軟剤を使っていました。

花粉症持ちなので部屋干しが多くて、でもタオルだけは外に干すようにしていました。

ずぼらなので、私の洗濯の仕方が悪いのかなと思っていました。

でも、においが気になりだしてから「これは、洗っても洗っても臭いのでは…?」と思い始めました。



実際に使ってみた!正直な感想

良いことも悪いことも起きた、正直な感想です!

最初:「あれ?おじさんっぽいにおい?」

しゃぼん玉スノールを使い始めて最初の頃、ちょっと変なにおいがしたんです。

お悩みちゃん
お悩みちゃん

「おじさんっぽい…加齢臭?」みたいな

これ多分、前に使っていた洗剤や柔軟剤の残り香と混ざっていたみたいです。

ネットで調べて、柔軟剤のところにクエン酸を水で溶かしたものを入れたり、洗濯マグちゃんを併用したりして様子を見ることにしました。

ちゃそ
ちゃそ

洗濯マグちゃんはネットで見てなんとなく買ってみたので、効いているのかは正直よくわかりません。


3回目の洗濯後:「あ、におわない…!」

3回くらい洗濯したあたりで、ZUMBA後のスポブラがにおわなくなってきたんです!

汗をかいても、濡れても、あの嫌なにおいがしないんです!

タオルも同じで、生乾きっぽいにおいも、全然しなくなりました。


洗い上がりと洗浄力について

洗い上がりは、特にごわつきもなく問題なし。

クエン酸や洗濯マグちゃんのおかげもあるかもしれません。

洗浄力も、普段そこまで汚れる生活をしていない私には十分でした!

お悩みくん
お悩みくん

泥だらけになるようなスポーツをしていたり、お子さんがいる家庭だとどうかは分かりませんが…。




使い続けて気づいた変化

使い続けていると、香りで悩んでいたことがなくなって、良かったです!

一番の変化は、やっぱりにおいが気にならなくなったこと

生乾きのにおいもなくなったし、あの「濡れると臭う」ストレスから解放されました。

それと、去年から急に湿疹が出ることが多くなっていたんですが、それも少し落ち着いた気がします。

ちゃそ
ちゃそ

こればかりは体調や気持ちの問題かもしれませんが


2か月後の危機:石鹸カスとの戦い

順調だったんですが、使い続けて2か月くらい経った時、また問題が。

服が臭いんです。今度はハンバーグのような、石油のようなにおい…。

ちょうど夏だったこともあって、汗をかくとより臭いがきになって。

しかも黒い服に白い跡がつくようになったんです。

調べたら、どうやら石鹸カスでした。

最初は自分で何とかしようと思って、クエン酸を多くしたり、すすぎの回数を増やしたりしてみました。

でも、改善されない…。

しゃぼん玉石鹸に問い合わせてみました!



しゃぼん玉石鹸に問い合わせてみた

「ネットでいろいろ調べるより、メーカーに直接聞いた方が確実かも」

そう思って、しゃぼん玉石鹸に問い合わせてみました。

丁寧な返信をいただいて、原因として考えられるのは

  • 洗濯槽の汚れ
  • すすぎが足りない
  • 洗剤の量が適切ではない

可能性があるということ。


そして、具体的な対策も教えてもらいました。

  • 洗濯槽の掃除をする
  • 予洗いをする
  • 洗剤を先に溶かしてから使う
  • 酸素系漂白剤も合わせて使う
  • しっかりとすすぎをする(洗濯ものの量も多すぎてはNG)

他にも、洗浄力アップのコツや細かい注意点を教えていただきました。(詳細は別記事で書きます!)

ちなみにホームページにも説明があります。

シャボン玉石鹸|石けんで洗濯した後の黒や紺の衣類に白い粉のようなものが残るのですがどうしたら良いですか?



まずは洗濯槽のオキシ漬けをしました

以前からたまにやっていたのですが、石鹸カスがどうやらたまりやすいようです。
(ネットでみた情報ですが…)

よくある黒いピロピロした汚れは少なかったのですが、掃除をしたら臭いが半減した気がします。


洗濯槽のオキシ漬け方法についてはこちら↓

オキシ漬けで人気!酸素系漂白剤 オキシクリーン日本公式サイト


これらを実践したら、だいぶ改善されました!

ちょうど季節も涼しくなってきた時期だったので、それも良かったのかもしれません。

来年の夏にどうなるかが本当の勝負かな。

ちゃそ
ちゃそ

ちなみに予洗いは先に水だけですすぐことなんですが、めんどくさくて辞めました(笑)



試行錯誤の末にたどり着いた!私の今の洗濯方法

いろいろ試した結果、今はこんな感じで洗濯しています

  • 洗濯槽に水を張る
  • しゃぼん玉スノールを適量入れて、3分ほど洗濯機を回す
    (溶かして泡立てたい。たいして泡立たないけど、表面にちょっと泡が出ます)
  • 酸素系漂白剤を大さじ1杯、ぬるま湯で溶かしてから入れる
  • クエン酸を大さじ1弱、水で溶かして柔軟剤投入口に入れる
  • 洗濯マグちゃんを入れる(忘れることも多々ある…)

分量は適当なので、この量が適切なのかはわかりません!



すすぎについての新発見

実は最近、すすぎについて気になることを発見しました。

私、水道代をケチって注水すすぎ1回にしてたんです。

でも調べてみたら、ためすすぎ2回の方が節水・節電になるし、石鹸もしっかり落ちるらしい…!

ショック!

今度「ためすすぎ2回」に変更して試してみようと思います。

有限会社ひのでやエコライフ研究所|Q12.洗濯のすすぎは、ためすすぎ2回と注水すすぎ1回では、どちらの方が電気・水の節約になるのでしょうか

ちゃそ
ちゃそ

結果はまた報告します!



デメリットはある?

良いことばかりじゃないので、正直に書きます。

使用量が多い&価格がちょっと高い

普通の洗濯洗剤に比べると、使う量が多いです。価格も少し高め。

55Lの洗濯機で、シャボン玉スノールは90mL、アタックは58gです。

約1.5倍の量が必要です。

また値段も、しゃぼん玉スノールが1mLで1000円ぐらい、アタックが720mLで500円ぐらいです。

1.4倍ぐらいの差でしょうか。

でも私は一人暮らしで、さらにあの「臭う」ストレスに比べたら、個人的には問題ないレベルかなと思っています。

ちゃそ
ちゃそ

今は大きい詰め替え用を買っています。ただ、注ぎやすい専用キャップは別売りなので注意です。



ちょっと手間がかかる

洗剤を先に溶かしたり、石鹸カス対策をしたり、普通の洗剤よりは手間がかかります。

わたしもかなりのめんどくさがりなので、最初はめちゃくちゃダルかったです笑

でも嫌な臭いから解放されるとわかってからは、手間をかけられるようになりました!

とはいえ、家族が多い方や洗濯回数が多いかた、仕事や家事が忙しい方には手間が増えることには違いないです。

お悩みちゃん
お悩みちゃん

「今以上にめんどくさいのは無理!」って人には向かないかもしれないね



こんな人におすすめしたい!

メリットもデメリットもあるしゃぼん玉スノール。

  • 服やタオルのにおいが気になる人
  • 柔軟剤を使いたくない人
  • においに敏感な人
  • ちょっとの手間なら我慢できる人

にはとてもおすすめしたいです。

逆に、手間を極力減らしたい人や、柔軟剤の香りが好きな人には向かないかもしれません。



実家に帰って気づいた変化

久しぶりに実家に帰った時、衝撃を受けました。


実家に泊まるために借りた部屋着とタオル。

柔軟剤の香りと生乾きのにおいが混ざった、あの独特のにおい。

昔も気になってはいたけど、酸素系漂白剤でつけ置きしたり対策を講じていたあのにおいが。

ちゃそ
ちゃそ

洗い立てはいい匂いなんですけどね…。

私は今よく言われている香害については平気なタイプで、柔軟剤のにおい自体は嫌いじゃないんです。

でも、しみ込んで絡み合った末の生乾き臭は本当に嫌いです。

しゃぼん玉スノールを使うようになってから、そういうにおいがすっきりなくなったんだと実感しました。



まとめ:臭いに悩んでいるなら試す価値あり

しゃぼん玉スノール、正直に言うと万能ではありません。

石鹸カス問題もあるし、手間もかかるし、値段も安いわけではない。(すごく高いわけでもないですが)

でも、あの「洗っても臭う」絶望から解放されたのは本当に大きかったです。

もしあなたが服やタオルのにおいに悩んでいるなら、一度試してみる価値はあると思います。

私みたいに「もしかして体臭…?」って凹んでいるなら、洗剤を変えるだけで解決するかもしれませんよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA