オンライン日本語教師:中国系プラットフォームを選ぶときチェックすべきポイント【3つ】

オンライン日本語教師:中国系プラットフォームを選ぶときチェックすべきポイント【3つ】
お悩みちゃん
お悩みちゃん

中国人向けのオンライン日本語教師を始めたいです。
プラットフォームがいくつかあるみたいで、どこに登録すればいいかわかりません。
選び方や確認すべきことを、教えてください!

  1. プラットフォームの信頼性
  2. お金に関すること
  3. 働きやすさ

この3つについて確認してください。

ちゃそ
ちゃそ

応募前にはわからない所も、面接時にちゃんと確認してみましょう!

★私が働いている早道ネットスクールも具体例に入れて解説していきます。

①プラットフォームの信頼性

プラットフォームの信頼性

有名なプラットフォームは基本的に安全です。

それぞれの学校の特徴があるので、確認しましょう。

登録は無料かどうか

登録は基本無料です

高額な機材や契約金を払わされる場合は要注意!

少額でもこちらに支払いを求められる場合、理由を必ず確認してください。

ちゃそ
ちゃそ

基本は無料だと思っておいて大丈夫です!


ウェブサイトの印象

ウェブサイトがあれば、確認してみてください。

特に学生向けのページがあれば、中国語ですが、雰囲気だけでも見てみてください。

大手プラットフォームなら、しっかりとサイトを作っているはずです。



また、大手企業でも日本語教育に関する記載が少ない場合もあります。

その他の事業が大元だからです。



企業としては安心です。

でも日本語教師として働くには授業が少なかったり、学生が少ないかもしれません。


すぐに、たくさん授業したい人には向いていないです。

ちゃそ
ちゃそ

あなたの働き方に合わせて選択してください!

主なプラットフォームのリンクを貼っておきます。

※中国のサイトに飛びますのでご注意ください。

深圳市鸣飞教育科技有限公司 (鳴飛日本語学校)はよく求人が出ていますが、サイトが見つかりませんでした。
詳しく紹介されているJEGSさんのサイトリンクを貼っておきますm(__)m


早道ネットスクールのウェブサイトは?

参照:道网校


明るい印象のサイトです!

講師紹介やアプリなどのコンテンツが豊富です。

ちゃそ
ちゃそ

勉強してみたいな!と思わせてくれるページです



②お金に関すること

授業料だけでなく、体験レッスンやキャンセルされた場合はどうなるのか確認します。

お金に関することは、働くモチベーションにもつながります。

授業料

まずは、コマ給なのか時給なのかを確認してください。

『授業料は1レッスン 1200円』

1コマ40分で1200円なら、時給換算すると1800円です。

1コマ90分で1200円なら、800円です。

お悩みちゃん
お悩みちゃん

書き方に惑わされないようにしないと・・・!


また、毎月の授業料が、担当したコマ数で変動するシステムもあります。

たくさん働けばコマ給も上がりますが、あまり働けなかった時は下がります。

ちゃそ
ちゃそ

同じ授業をしても貰える金額が変わってしまいます


日本語のレッスンは準備する時間もあります。

テキストの有無と併せて、授業にかかる時間をよく考えて選びましょう


早道ネットスクールの授業料は?

授業を担当した数によって、毎月の授業料が変わります。

担当コマ数25分レッスン(1コマ換算)40分レッスン(1.5コマ換算)
研修期間(確認してください)(確認してください)(確認してください)
1~50600円960円
51~120680円1100円
121~220750円1200円
221+780円1250円

※給与の詳細は変わる場合もあります。詳しくはプラットフォームにご確認ください。

ちゃそ
ちゃそ

たくさん働ける人ほど高くなります!



体験レッスン料

体験レッスンを担当するかどうかは、プラットフォームによって違います。

担当する場合のルールを確認しましょう。

  • 担当した学生が入会したら授業料がもらえる
  • 体験レッスンは無料
  • 体験レッスンも授業料あり
ちゃそ
ちゃそ

一部の教師だけ担当する場合もあるので、面接でよく聞いてみてください


早道ネットスクールの体験レッスンは?

一部の教師だけが担当します。

担当した場合は、授業料がもらえます。

ちゃそ
ちゃそ

安心して担当できます



キャンセル・欠席ポリシー(学生側)

授業の準備をして、予定を開けているのにキャンセルになったら悲しいですよね。

できれば補償してほしいです。


例えば授業5分前にキャンセルになった場合と、6時間前にキャンセルになったのとでは全然違いますよね。


学生さんが来ない場合は、授業時間いっぱいまで待たなければなりません。

お悩みちゃん
お悩みちゃん

待っても来なかったら、自分の時間が無駄になっっちゃうなあ。

ちゃそ
ちゃそ

ここが補償してもらえるかは、モチベーションを保つ大きな糧になります!

プラットフォームによって違うので、よく確認してください。

早道ネットスクールの補償は?

「3時間」と「12時間」2種類の契約があります。

私は「3時間」なので、授業時間まで3時間を切った時点でキャンセルされても補償されます。

欠席した場合も全額もらえます。

学生さんも授業3時間前までは自由に予約の変更・キャンセルできます。

ちゃそ
ちゃそ

3時間1分前にキャンセルされると、さすがに凹みます(笑)!



③働きやすさ

専用テキストの有無や、授業予約の時間帯を確認します。

専用テキストの有無

既成のテキストの有無で準備時間が大きく変わります。

一般的に、オンラインの授業ではパワーポイントを画面共有して行います。

  • 全てを一から自分で作るのか
  • 本の教材はあるが、パワーポイントは自分で作るのか
  • 専用のパワーポイントテキストが準備してあるのか
ちゃそ
ちゃそ

授業料が高くても、全てを一から自分で作るなら労力が半端ないです!

お悩みちゃん
お悩みちゃん

でも、自作するのが得意な人もいるよね?

自分がどういうスタイルでやりたいのか、理解しておきましょう!

早道ネットスクールのテキストは?

パワーポイントのオリジナルテキストがあります。

ある程度なら自分で編集・修正することもできます。

ちゃそ
ちゃそ

教え方のポイントも書いてくれているので、本当に助かっています


レッスンの種類・時間帯

まずは、担当するレッスンの種類を確認します。

  • 1対1
  • グループレッスン
  • ビジネス会話
  • 日常会話  etc

自分が全て担当するのか、一部だけなのか、確認しましょう。

1対1とグループレッスンでは準備の仕方が多少変わります。

ちゃそ
ちゃそ

わたしはビジネスレッスンが苦手です・・・


そして、授業ができる時間帯です。

1日中予約可能なところもあれば、平日や夜だけしか授業がない場合もあります。

自分の働き方によって選びましょう。


早道ネットスクールの授業スタイルは?

基本は1対1のレッスンを担当します。

一部の教師がグループレッスンを担当します(試験あり)

担当は強制ではありません。



授業時間は「6:00~23:59(中国時間)」までです。

自分の予定に合わせて予約枠を開けることができます。

ちゃそ
ちゃそ

週末は昼間時間も学生さんが多いです。

お悩みちゃん
お悩みちゃん

自分のスケジュールに合わせて時間を変えられるのがいいね!


キャンセル・欠席ポリシー(教師側)

次は教師側がキャンセルや欠席した場合です。

その場合のルールを確認しておきましょう。

ちゃそ
ちゃそ

急なキャンセルは迷惑がかかるので、なるべく避けましょう


オンライン日本語教師は代わりの人を見つけることができない場合が多いです。

私たちはサービスを提供する側なので、基本的に自分が責任を負うことになります。



とは言っても、人間、生きていれば急なハプニングはつきものです。

ネットやPCの調子が悪くて結果として授業ができないこともあります。


トラブルの真っ最中は慌ててしまうので、先に確認しておくといいでしょう。

ちゃそ
ちゃそ

以前、わたしも家族が急病で救急車で搬送される事態がありました。


早道ネットスクールのルールは?

学校のルールで詳細はふせますが(´;ω;`)


キャンセルが多いと減給になったり、契約更新されないことがあります。

急病や事故などは、考慮してくれる可能性があります。

ちゃそ
ちゃそ

教師に対してとても優しいですし気遣ってくれます!



機械やネットトラブルで授業ができなくなった場合は、教師の責任となり減給になります。

お悩みちゃん
お悩みちゃん

普段から仕事道具のメンテナンスをしておくことが大事だね!



まとめ:自分に合った働き方ができるのか確認しよう!

自分に合った働き方

中国系オンラインプラットフォームの選び方について解説しました。


求人情報だけではわからないことも多いと思います。

面接や応募時によく確認してみてください。


まずは、自分が働ける時間や曜日を確認しておきましょう。

自分に合った働き方ができるプラットフォームを選ぶ時の参考になればうれしいです!

ちゃそ
ちゃそ

「まずはチャレンジしてみて、もしダメだったら次のプラットフォームに挑戦!」というようにやっていけばいいと思います!




私も働いている「早道ネットスクール」については、こちらの記事で詳しく説明しています▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA