
使えるとか使えないとか、色んな情報があってよくわからない
こんな疑問に答えます
本記事の内容
オンライン日本語教師のちゃそです。

楽天モバイルでiPhoneでも楽天回線が使えるようになりました!
ただし、使用できる機種や条件があります。
一緒に確認してみましょう!
(この記事は2021年5月現在のものです)
キャンペーン・特典情報
- Rakuten UN-LIMIT初めてお申し込みでだれでも5,000円相当分ポイント還元
- iPhoneを一緒にご購入で15,000円相当分ポイント還元
公式サイトをチェック>>楽天モバイル
Contents
楽天モバイルでもiPhoneは使える!
2021年4月27日(火)~iPhone6s以降の機種が、楽天回線を利用できるようになりました。
さらに、楽天モバイルからもiPhoneが発売されました。
そして、楽天モバイルで販売しているiPhoneを購入すれば、APN設定が不要になります!
APNとは「Access Point Name」(アクセスポイント名)の略。 ... つまりAPN設定とは、「このスマホでは、どのAPN(携帯電話会社)からインターネットに接続するか」を指定するための設定といえます。 実は、大手キャリア(NTTドコモ・au・ソフトバンク)で購入したスマホには、すでにAPNが設定されています。
つまり、格安シムを使う際に、面倒な設定がいりません!

楽天モバイルのiPhone製品
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
楽天モバイルで利用できる全iPhoneはこちら
>>楽天モバイルお手持ちのiPhoneが楽天モバイル(楽天回線)で使えるか確認する


楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VI
- Rakuten UN-LIMITに初めて申し込むと5000ポイントもらえます!
- 今なら3か月プラン料金が無料になるキャンペーン中!
楽天モバイル公式ページをチェック>>楽天モバイル
楽天モバイルでiPhoneを使う注意点
機種によって、楽天回線につなぐ方法が変わります。
楽天回線とパートナー回線が自動で切り替わらない
iPhone 12以降のシリーズが回線の自動切り替えに対応となりました。
iPhone 12 Pro、 iPhone 12 Pro Max、iPhone 12、iPhone 12 miniは自動で切り替わります。
それ以外の機種は、今どちらの回線を使っているかチェックします。
そして、手動で楽天回線に切り替えなければならないんです。
切り替え方法はこちら>> [iPhone] 楽天回線とパートナー回線が自動で切り替わらない

自動で切り替わらないとどうなるの?
Rakuten UN-LIMIT VI(アンリミット6)は、データをどれだけ使っても3,278円です。
高速データ容量5GBは、パートナー回線を使ってもさくさく使うことができます。
ただし、パートナー回線は毎月5GB以上使うと低速(1Mbps)になってしまいます。


しかし、高速データ容量を使い切っても月々の料金は変わりません。
また、楽天回線がつながるエリアも順次広がっています。
そこまで心配する必要はないかなと思います。
まとめ:iPhone6s以降なら楽天モバイルがおすすめ!
楽天モバイルRakuten UN-LIMITでiPhoneが使えるかどうか、注意点についてご紹介しました。
- iPhone6s以降のもの
- iOS14.4以降
- キャリアアップデートを実施する
iPhoneだからと諦めていた人も、試してみてはいかがでしょうか。
キャンペーン・特典情報
- Rakuten UN-LIMIT初めてお申し込みでだれでも5,000円相当分ポイント還元
- iPhoneを一緒にご購入で15,000円相当分ポイント還元
公式サイトをチェック>>楽天モバイル
\あわせて読みたい/