日本語教師の資格:日本語教師養成講座420時間はどうやって取得する?【通信・通学・eラーニング】

広告

日本語教師の資格:日本語教師養成講座420時間はどうやって取得する?【通信・通学・eラーニング】

オンライン日本語教師のちゃそです。

この記事では

  • 日本語教師養成講座についてよくわからない
  • どこで講座を受ければいいかわからない
  • おすすめの講座を知りたい

という人のために

  • 日本語教師養成講座420時間とは
  • 養成講座の受講のしかた【通信・通学・eラーニング】
  • おすすめの養成講座【3選】

について詳しく説明します!

ちゃそ
ちゃそ

私も、2012年にヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座を修了して、日本語教師になりました!

日本語教師の他の資格について知りたい方はこちらの記事をご覧ください▼



日本語教師養成講座って?

日本語教師の資格を取る最も一般的な方法が、日本語教師養成講座を受けることです。

最短6か月~1年半で修了することができます。


講座では、外国語として日本語を教えるための方法を学びます。

日本語を教えるための文法や知識と、教え方を学びます。



日本語教員養成に必要とされる教育内容は

  1. 社会・文化・地域
  2. 言語と社会
  3. 言語と心理
  4. 言語と教育
  5. 言語

と大きく分けて5つに区分されています。


例えば、日本語の知識や文法理解・発音などを学んだり

外国人が日本語を学ぶ背景や心理、現在の日本語教育の問題点など幅広く勉強します。



受講のメリットは?

修了さえできれば、日本語教師の資格になります。

日本語教師の求人の多くで、「養成講座を修了している」ことが条件の一つとなっています。



また、養成講座では最後に教育実習があります。

実際に日本語を勉強している外国人を前に授業をすることができます。


教育実習・実践の授業の経験がないと、現場で苦労します。

ちゃそ
ちゃそ

頭では理解していても、実際に授業をやろうとなると、なかなか難しいものです

「1度でも授業をした経験がある」ことが、採用時にプラスになりやすいです。

養成講座のメリットデメリットについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください▼




どうやって日本語教師養成講座を受けるの?

まずは講座を探しましょう!

「文化庁届出受理講座」を選ぼう

日本語教師養成講座は必ず「文化庁届出受理講座」をしている学校で受けてください。

これ以外の講座を受けても、就職の際に認めてもらえないことがあります。

文化庁届出受理講座について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください▼



受講のスタイルについて

コロナ禍で授業スタイルが増えて、勉強しやすくなりました!

養成講座には「理論科目」と「実践科目」があります。


理論科目では暗記したり複雑な内容を座学で学びます。

実践科目は実際にやってみたり練習したりします。



それぞれの科目の受講スタイルは、学校によって違います。

  1. 全て通学
  2. 通信×通学
  3. 全て通信

の3つがあります。

詳しくみましょう!

①全て通学

全ての授業を、校舎に行って受けます。

家から通える範囲に校舎がある場合は、教室で臨場感のある授業を受けられます!

ちゃそ
ちゃそ

ただ、ヒューマンアカデミー以外は校舎が少ないのが難点です・・・

②通信×通学

理論科目はeラーニングで、好きな時間に学べます。

実践科目は校舎に行って授業を受けます。

理論科目をeラーニングで受けられると、好きな場所で何度も繰り返し見られます!

ちゃそ
ちゃそ

移動中や外でも勉強できて便利です!

③全て通信

理論科目はeラーニングで、実践科目はzoomを使ってオンラインで参加する方法です。

ネットが繋がる場所から参加できるので、校舎には遠くて通えない人にはとても便利です!

最近は海外から受講する人も増えているそうです。

ちゃそ
ちゃそ

通える場所に校舎がない人でも、養成講座を受けられる時代になりました!


おすすめ講座は?

文化庁届出受理講座のおすすめ講座をご紹介します!

ヒューマンアカデミー

全国規模の学校で、業界再大手の養成講座です!

全国に23校舎あるので、地方に住んでいる方でも通いやすいです。

  • 学校規模は日本No.1
  • 受講期間は最短6か月~
  • 受講スタイルは「通信×通学」と「全て通信」が選べる

大手だけに値段がほかより若干高めです。

ただその分安心とサポートがしっかりしています。

ちゃそ
ちゃそ

私が今まで出会った日本語教師の9割がヒューマン出身でした!

業界最大手の日本語教師養成講座

東京中央日本語学院(TCJ)

東京と大阪に校舎がある養成講座です。

日本語教育系YouTuberとコラボしたりSNSにも力を入れている人気校です。

  • 受講期間は最短6か月~
  • 受講スタイルは「全て通学」「通信×通学」「全て通信」どれでもOK!
  • キャンペーン中はITスキルアップ講座が無料でついてくる!
ちゃそ
ちゃそ

全て通信で勉強できることで、校舎の少なさ問題は解決できますね!

情報発信力のある人気講座


KEC日本語学院

関西を中心に展開している学校です。

養成講座はどうしても東京が多くなりますが、こちらは関西に5校、東京に1校あります。
(新宿校・梅田本校・なんば校・枚方本校・京都校・神戸校)

  • 受講期間は最短6か月~
  • 3年間無料再履修が可能
  • 受講スタイルは「全て通学」のみ
ちゃそ
ちゃそ

通学のみしか選べないので、オンラインで授業を受けるのが苦手な人におすすめです!

関西で有名な養成講座なら


おすすめの講座について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください▼




まとめ:自分にとって通いやすい講座を選ぼう!

日本語教師になるには、日本語教師養成講座420時間を修了するのがおすすめです。

  • 応募資格でよく「養成講座修了」が求められる
  • 受講スタイルは「全て通学」「全て通信」「通信×通学」
  • 養成講座は「文化庁届出受理講座」をしている学校で!

せっかくの勉強を無駄にしないように

生活スタイルに合った、適切な講座を選んで日本語教師を目指しましょう!


日本語教師養成校座の始め方について詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ▼

コメント一覧

ヤニー

はじめまして、ヤニーと申します。
実は今私通信制の日本語教師養成講座に勉強中です。
始めてからばかりなので、どうやって勉強するかちょっと迷っています。
昨夜、昨年の日本語教育能力試験を読んだら、
なんか怖くなってきて、受かる気がしないていうか、
なんかコツとかありませんか。

よろしくお願いします。

返信する
chaso

ヤニーさん

はじめまして、ちゃそです^^
今通信で養成講座に通ってらっしゃるんですね。
私も試験問題を最初に見た時は「絶対受からない!」って思ってました。

私の場合ですが
①得意分野で満点をとれるぐらいにする
②選択問題の正解以外が、なぜ不正解なのか考える
③YouTubeやWebsiteを活用する

私は音声学の範囲が好きだったので、ミスをしないように重点的にやりました。

そして、これは養成講座の先生に教えてもらったのですが試験問題の不正解の選択肢を読み解くことです。
4つの選択肢があれば、そのうち3つは不正解ですよね。
その3つがなぜ不正解なのかを考える方法です。

あと、今はYouTubeやサイトなどで解説してくれているものも多いです。
便利なものはどんどん利用すればいいと思います!

簡単に受かる裏ワザのようなものはないですが、続けて勉強すれば受かる試験だと思います!
応援しています!

返信する

chaso へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA